|
施設の種類
設立
経営主体
役員
事業内容 |
児童福祉法に基づく児童養護施設 昭和26年8月 社会福祉法人 はるか 理事(うち1名理事長)6名、監事2名、評議員7名
・ ライクホームはるか(定員30名)
敷地面積 2071.51u
建物面積 875.24u
・ 地域小規模児童養護施設 ホーム「いろ葉」
(定員6名)
・ 地域小規模児童養護施設 ホーム「歩」
(定員6名)
・ ファミリーホーム母譜(定員6名)
・ ファミリーホーム吉田〜母譜〜(定員6名)
・ はるかこどもの相談センター |
|
昭和26年8月
昭和32年4月
昭和32年10月
昭和37年3月
昭和46年8月
昭和47年11月
昭和63年12月
平成18年1月
平成27年7月
平成28年4月
平成29年4月
平成29年8月
平成30年4月
平成30年4月
平成30年5月
令和元年7月
令和3年9月
令和3年9月
令和4年3月
令和4年4月
令和4年4月
令和5年4月
令和5年10月
令和6年4月
令和6年4月 |
定員20名の養護施設として山口県知事より認可
本館木造2階増築 児童収容人数が40名となる
社会福祉法人として厚生大臣より認可
東野恭彦理事長就任
別館鉄筋コンクリート造 平屋1棟新築
本館廊下及び児童居室の改築
鉄筋造2階建増新築
安全委員会開始
グループホーム「歩」 周防大島町久賀へ開設
グループホーム「いろ葉」 岩国市麻里布へ開設
岩国市立石に移転新築
社会福祉法人はるか改名
ライクホームはるか開設 4棟のホーム形式
ファミリーホーム吉田〜母譜〜運営開始(広島市)
ファミリーホーム母譜運営開始(広島市)
児童家庭支援センター「はるかこどもの相談センター」
岩国市桂町へ開設
自立援助ホーム「Re:HARUKA」山口市内に開設
児童家庭支援センター「はるかこどもの相談センター」
岩国市山手へ移転
ホーム「いろ葉」岩国市錦見へ移転
岩国市委託事業「麻里布第二放課後児童教室」開設
児童家庭支援センター「はるかこどもの相談センター」
岩国市立石へ移転
分園型小規模グループケア「ホーム青空」
岩国市室の木町へ開設
グループホーム「いろ葉」事業廃止
平生町田布施町委託事業「ゆうなんこども家庭支援センター
『ポコ・ア・ポコ』」開設
はるか地域支援スペース「がじゅまる」岩国市山手町へ開設
ライクホームはるか一時保護等(定員6名)開設
こどもの居場所づくり事業開始 (街かどap)
地域小規模児童養護施設「ホームえん」
岩国市保津町へ開設
ファミリーホーム吉田〜母譜〜事業廃止。連携法人へ
|
|